くら寿司(2695)の株主優待でびっくらポン!回転寿司は楽しく食べよう!

株主優待

こんにちは、名古屋家系うどんです。
株式投資を20年以上続け、お得に株主優待を受け続けています!

くら寿司、家族で行くとビッくらポンもあって盛り上がるよね。でも外食だとやっぱり出費が気になる…。

くら寿司の株主優待を使えば、お得に回転寿司もビッくらポン!も楽しめます!優待を上手く活用すると外食代がグッと節約できますよ!

今日はくら寿司の株主優待をご紹介します。
この記事を読めばビッくらポンと美味しいお寿司も楽しめる、くら寿司の株主優待が分かかりますよ!

くら寿司の基本情報は以下です。(四季報より抜粋)

2695  くら寿司(株)    くらずし   [ 小売業 ]
【URL】https://www.kurasushi.co.jp/
【決算】10月
【設立】1995.11
【上場】2001.5
【特色】関西・関東軸にロードサイド中心の『くら寿司』直営展開。2位級。米国、台湾で子会社が上場

この記事では以下が分かります。

では、そんなくら寿司にレッツライドオン。

くら寿司の株主優待とは?

くら寿司の株主優待は、全国のくら寿司で利用できる「お食事券」が贈られる制度です。
詳細は以下の通りです。

もらえる食事券は最低単元(100株)でも2,500円!(500円 x 5枚)
1度に使える枚数に制限はないため、使いやすいです。

また、以下の通り保有株数により贈られるお食事券枚数が変わります。
  100株:お食事券  2,500円(500円 x 5枚)
  200株:お食事券  5,000円(500円 x 10枚)
  400株:お食事券 10,000円(500円 x 20枚)
 1000株:お食事券 20,000円(500円 x 40枚)

100株ごとに2,500円で、400株までは順当に増えてくよう設定されています。

以前は1,000円ごとに1枚、と制限ありましたが、その制限は無くなり使いやすくなりました

くら寿司の株主優待を受け取るには、以下条件を満たす必要があります。

必要な株数 および 投資金額

必要な株数は100株以上となります。
2025年9月22日終値が¥3,485 のため、株主優待を受け取るには\348,500必要です。

まとまった金額が必要ですが、最低単元で2,500円分のお食事券を受け取ることが出来ます!

権利確定日 および ポイント付与タイミングと期限

権利確定日となる4月末には、株主名簿に記載されている必要があります。なお、お食事券は7月中旬ごろ手元に届きます。

お食事券のみで利用可能で、利用可能枚数に制限なし
使う際はめくると出てくるQRコードをセルフレジで読ませるだけでかんたん!

お釣りは出ません
お食事券有効期限は翌年6月末となっており1年間と長めです

実際に行ってみた、くら寿司の楽しみ方!

では筆者おすすめの、(超個人的)くら寿司ガイドを。

ビッくらポン欲しいならビッくらポンプラス!

席に通されると、まず自席の端末でビッくらポンを実施するか選びます。そこで「実施する」を選択すると、以下画面が表示されます。

ビッくらポンはくら寿司にある唯一無二のシステム!ですが当たらないととても悲しいです。筆者は家族で行って30皿ほど食べても当たらない時がありました。

そのため、通常かプラスで迷ったら3回に1回は必ず当たる「ビッくらポンプラス」にしましょう!1皿あたり+10円かかりますが、満足度は上がるはずです。

なお、1度ビッくらポンプラスを選ぶと通常のビッくらポンには変更できません。もしビッくらポンに欲しいキャラクターがいない場合は普通のビッくらポンにするか、ビッくらポン実施しない、を選択ください。

ビッくらポンプラスにすると3回に1回必ず当たるが、1皿の単価が10円アップする
ビッくらポンプラスを選択した場合、後から変更は出来ない

ではここから、超個人的くら寿司オススメメニューをご紹介します。

普通のサーモンに飽きたらオススメ!「旨だれサーモン」

とりあえずサーモン食べたくて、でも普通にサーモン食べてもな。。。という人にオススメの「旨だれサーモン」!予めタレに付けてるようで、そのままでも食べれそうでした。
(結局醤油かけて食べちゃいましたけど)

味変で何度も楽しめる!「濃厚チェダーチーズ天にぎり」

つぎは「濃厚チェダーチーズ天にぎり」。いつも揚げ物系は「えび天にぎり」にしているのですが、今回はコチラにチャレンジ。
一貫目は普通に食べて何か足りないな、、、と。そこで無料でレーンに流れている塩を振るといい感じ!そして最後は卓上の甘ダレをかけると更なる味変!

まとめると、まずはそのまま。次は塩を振って食べる。最後は甘ダレをかける。。。とすれば1皿で3度楽しめてとてもオススメです!
(くら寿司の天ぷらは全部こうやって食べればいいんじゃないかと書きながら思いました)

レーンでしか出会えない裏メニュー!「特盛 海鮮軍艦」

そしてコレは後から知ったのですが裏メニューである「特盛 海鮮軍艦」!写真見てもらえば分かるのですが、もうネタが特盛です。
出会いは突然でレーンに「特盛 海鮮」が流れてきて「ナニコレ?」と手に取って食べたのですが、ネタが特盛で美味しい!しかもレーン流れてるのでビッくらポン適用でも¥130円でリーズナブルなんですよね。

こりゃお得で美味しいぞ、と注文しようとタブレットを見たのですがそんなものは無く。ネットで調べたところ、裏メニューだそうで。

そのため多少の運は絡みますが、もしレーンに「特盛 海鮮」というのが流れてきたら、まず手に取ってみてください!

寿司の相棒と言えば日本酒!「純米酒 無添蔵」

そして寿司といえばビールもいいですがやっぱり日本酒ですよね!
私はくら寿司に行くと子供たちの冷めた視線を感じつつ、必ず寿司のお供にこの「純米酒 無添蔵」で一杯やります。くら寿司が作ってるお酒なので当然寿司に合いますね!オススメです。

なお、サイドメニューはタブレットではなく、自身のスマートフォンから注文すると、¥550ごとにビッくらポンが1回引けます。ちなみにこの「純米酒 無添蔵」は値段的に1回注文するとビッくらポン1回引けるので、ビッくらポン欲しい人はスマートフォンから注文しましょう!

大根なんだけどそれなりに美味い「大根ガリ」

最後に紹介するのは、ガリです。実はくら寿司のガリは大根のガリなんです。そのため普通のガリと思って食べると少し面喰らうかも。
私もその1人なのですが、美味しくいただきたいなー、と思って辿り着いたのが醤油をかけて食べる、ということ。ガリ本来の舌をリセットする、という目的からは逸脱しちゃってますが、美味しいので1度試してみてください。日本酒にも合いますよ。

まとめ

この記事では、くら寿司の株主優待について紹介しました。

くら寿司はなんといってもビッくらポンがあるのが大きな特徴です。ただお寿司を食べるだけではなく、そこにエンタメ性を追加したのはすごいことだと思います。

ただ、お寿司はどうしても高額になってしまうため、筆者は株主優待を探して探して、辿り着いたのがくら寿司でした。ビッくらポンで子供が喜ぶ、というのも大きなポイントでした。100株長有で2,500円贈られてきて家族全員で食べるには足りませんが、支払いの助けにはなると思います!

以下まとめです。

くら寿司株主優待まとめ
  • 保有株数によりもらえるお食事券枚数が変わる
    •  100株:お食事券  2,500円(500円 x 5枚)
       200株:お食事券  5,000円(500円 x 10枚)
       400株:お食事券 10,000円(500円 x 20枚)
      1000株:お食事券 20,000円(500円 x 40枚)
  • ビッくらポン楽しみたい方はビッくらポンプラス!ただし1皿10円アップします
  • 実はレーンにしか流れない裏メニューがある、出会えたらラッキー!

では最後に一言。

株主優待を受けるには「権利確定日」に株を保有している必要がありますが、権利確定後すぐに株を手放すと、株価が下落して損をする可能性があります。また、頻繁な売買は手間もかかります。

そのため、当サイトでは株主優待を目的とした短期売買はおすすめしておりません。株式投資は、企業の成長を応援しながら長期的に保有することが基本です。優待だけでなく、配当金や株価の上昇といったメリットも得られる可能性が高まりますので、ぜひ長期保有を前提に投資を検討してみてください!

この記事が、誰かの役に立てばうれしいです。では また~

コメント

タイトルとURLをコピーしました