こんにちは、名古屋家系うどんです。
株式投資を20年以上続け、お得に株主優待を受け続けています!

一風堂でラーメン食べたいけど値上げされちゃってて。。。

そんな時は一風堂の株主優待がぴったり!
うまく使えば、ラーメンを実質無料や割引で楽しめますよ!
今日は一風堂でおなじみ、力の源ホールディングスの株主優待をご紹介します。
この記事を読めば、辛もやし食べ放題サービスがありがたいラーメン屋、一風堂の株主優待が分かかりますよ!
力の源ホールディングスの基本情報は以下です。(四季報より抜粋)
3561 (株)力の源ホールディングス ちからのみなもとほーるでぃんぐす [ 小売業 ]
【URL】https://www.chikaranomoto.com/
【決算】3月
【設立】1994.12
【上場】2017.3
【特色】博多ラーメン店『一風堂』が柱。フードコート、ラーメンダイニング等の業態も。海外展開強化
この記事では以下が分かります。
では、そんな一風堂でラーメンが楽しめる力の源ホールディングスにレッツライドオン。
力の源ホールディングスの株主優待とは?
力の源ホールディングスの株主優待は、全国のグループ店舗で利用できる「お食事券」が贈られる制度です。
100株以上の保有で2,000円分のお食事券が基本特典となり、最低単元でも保有期間に応じて最大4,000円まで上乗せされる特徴があります!
100株保有で2,000円!
もらえる食事券は2,000円!(1,000円 x 2枚)
1度に使える枚数に制限はなく、一風堂公式アプリのクーポンと併用可能、ということもあり、お得度はかなり高めです。
また、以下の通り保有株数により贈られるお食事券枚数が変わります。
100株:お食事券 2,000円(1,000円 x 2枚)
500株:お食事券 8,000円(1,000円 x 8枚)
1000株:お食事券 10,000円(1,000円 x 10枚)
3000株:お食事券 15,000円(1,000円 x 15枚)
長期保有優遇制度アリ!100株保有でも1年以上保有で4,000円
力の源ホールディングスの株主優待は長期保有優遇制度があり、1年以上保有することにより優待内容が以下の通りランクアップします。
100株:お食事券 4,000円(1,000円 x 4枚)★ここだけ倍!★
500株:お食事券 10,000円(1,000円 x 10枚)
1000株:お食事券 15,000円(1,000円 x 15枚)
3000株:お食事券 20,000円(1,000円 x 20枚)
※継続保有は株主名簿への連続記載が条件です
長く持てば持つほどお得です!
個人的には100株保有時のみお食事券が倍増しているので、お得度が高いです!(筆者も保有株数は100株です)
株主優待を受け取るための条件
力の源ホールディングスの株主優待を受け取るには、以下条件を満たす必要があります。
必要な株数 および 投資金額
必要な株数は100株以上となります。
2025年9月5日終値が¥1,561 のため、株主優待を受け取るには\156,100必要です。
少々まとまった金額が必要ですが、長期保有前提で持てば4,000円分のお食事券が贈られるため、お得感があります。
権利確定日 および ポイント付与タイミングと期限
権利確定日となる3月末と9月末には、株主名簿に記載されている必要があります。なお、お食事券は3月末保有なら6月ごろ、9月末保有なら12月ごろに手元に届きます。

実際に行ってみた、一風堂おすすめの食べ方ガイド!(超個人的ですみません)
では筆者おすすめの、(超個人的)一風堂ガイドを。
まずは白丸から!
「食べたいものを食べる!」ということで合っていますが、もし迷ってるなら白丸を食べてみてください。一風堂の基本の味となります。

まずはそのままいただいてみてください。あっさりとした臭みの無いスープと麺が喉を潤してくれるはずです。キクラゲが食感のアクセントを出してくれていいんですよね~
辛もやしなどトッピングも頼もう!
次は辛もやしなど無料トッピングも頼んでみましょう。
何軒か店舗を回ってみましたが、セルフサービスだったり店員に依頼しないともらえなかったりするため、迷ったら店員に確認してみてください。種類としては、辛もやし、辛子高菜、紅ショウガ、ニンニクがあります。
私が一風堂にハマったのは、ラーメンが美味しかったのはもちろんですが、トッピングの辛もやしが無料だったことが大きいです。辛もやしや辛子高菜はビールのお供にもピッタリです!

紅ショウガとニンニクは味変アイテムとなります。ニンニクは好き嫌いありそうですが、紅ショウガは試してみていただきたいです。
また、足りなければ麺のお代わりである替え玉もゼヒ。替え玉して味が薄いと感じたら卓上アイテムであるラーメンダシを足せばまた元の味に元通りです!
そして私はいつも残ったスープをレンゲですくい、辛子高菜を乗せて味わいます。辛子高菜とスープがよく合うので試してみてください!
さあ、みなさまもゼヒ、一風堂へレッツゴ。
まとめ
この記事では、力の源ホールディングスの株主優待について紹介しました。
筆者はラーメン大好き野郎なのでラーメン関連の株主優待を持っていますが、力の源ホールディングスの株主優待は100株長期保有で1度に4,000円贈られてくるため、家族全員で食べられるのでとても使いやすくおすすめです。
以下まとめです。
- 保有株数によりもらえるお食事券枚数が変わる
- 100株:お食事券 2,000円(1,000円 x 2枚)
500株:お食事券 8,000円(1,000円 x 8枚)
1000株:お食事券 10,000円(1,000円 x 10枚)
3000株:お食事券 15,000円(1,000円 x 15枚)
- 100株:お食事券 2,000円(1,000円 x 2枚)
- 1年以上の長期保有で優待内容が変わる長期優待制度がある
- 100株:お食事券 4,000円(1,000円 x 4枚)★ここだけ倍!★
500株:お食事券 10,000円(1,000円 x 10枚)
1000株:お食事券 15,000円(1,000円 x 15枚)
3000株:お食事券 20,000円(1,000円 x 20枚) - 上記の通り、100株は長期保有でお食事券が倍になるのでオススメ!
- 100株:お食事券 4,000円(1,000円 x 4枚)★ここだけ倍!★
では最後に一言。
株主優待を受けるには「権利確定日」に株を保有している必要がありますが、権利確定後すぐに株を手放すと、株価が下落して損をする可能性があります。また、頻繁な売買は手間もかかります。
そのため、当サイトでは株主優待を目的とした短期売買はおすすめしておりません。株式投資は、企業の成長を応援しながら長期的に保有することが基本です。優待だけでなく、配当金や株価の上昇といったメリットも得られる可能性が高まりますので、ぜひ長期保有を前提に投資を検討してみてください!
この記事が、誰かの役に立てばうれしいです。では また~
コメント